2016年03月28日
88式鉄帽にざらざら加工をしよう!

前回の滑り止め加工で使用したスプレーでレプリカの88式鉄帽にざらざら加工をしてみました。
加工するのは安価で作りもなかなか良いと評判のSHENKEL(シェンケル)の88式鉄帽タイプです。
実物の88式鉄帽は表面に滑り止めのために粒子が一緒に塗装されていてカバー(覆い)をつけても滑りにくくなっています。それを再現してみようと思います。
» 続きを読む
2016年03月24日
滑り止め

ホームセンターをサバゲ目線で見てみると意外と使えそうなものがあって面白いのですが、先日こんなものを購入しました。
ストーン調に(石のように)できるスプレー。前々からキャップの見本のところをみて粒粒が滑り止めとして使えないかなと気になっていたのでためしに購入。
» 続きを読む
2016年03月19日
バッテリーケース

先日こんなものをもらいました。イスラエルのイスラエル・ミリタリー・インダストリーズ(IMI)製の5.56mm弾のケース(紙箱)です。ちょっとざらついたボール紙できていて日本のものにはあまりない海外製の独特の雰囲気が漂っています。
ちなみにM193は民間(レミントン)規格の5.56mm弾のことです。

なにか有効活用できないかと考えていたら・・・コンパクト電動マシンガン用のリポバッテリーに丁度いい!バッテリー2個と接続端子を入れても十分というか程よい隙間が空いています。
こんな小さな箱でもM4と一緒にペリカンケースに入れたら雰囲気抜群。欲を言えばM193ではなく軍用規格のM855ならよかったな。
タグ :バッテリー