2016年12月20日
廃墟サバゲー @旧三州園 詳細2

三州園サバゲーレポートの続きです。引き続きフィールド紹介。
メインの建物(ホールのない建物)の3階です。下に見える地面は2階部分にある中庭のようなところで、2階とほぼ同じ高さなので窓枠を乗り越えれば簡単に入れます。ただ、草が生えているとはいえ遮蔽物がほとんどないので攻撃を避けながら移動するのは困難です。ここにバリケードを配置してもらえると戦略の幅が広がりそうです。
トラロープは転落防止のためのもので、窓際を使って向こう側の部屋に移れます。
» 続きを読む
2016年12月19日
廃墟サバゲー @旧三州園 詳細1

浜松戦闘ごっこ社主催の旧三州園ホテルフィールドのレポです。
場所は愛知県蒲郡市にある三ヶ根山スカイラインの途中にある旧三州園ホテル。いろいろあって廃墟になったようですが、荒れ果てた場所を若干整備してフィールドとして一応使える形にしています。
» 続きを読む
2016年12月18日
廃墟サバゲー

浜松戦闘ごっこ社主催の旧三州園ホテルの廃墟でのサバゲーに参加してきました。
以前から気になっていた物件だったので定例ゲームが開催とのことで、オーナーともいろいろ話をしてきたのでそれも含めて数回に分けてレポートしたいと思います。
(写真の一部は交戦エリア外から撮影したものもありますのでゲーム参加時は当日の説明を聞いてください。)
» 続きを読む
2016年04月30日
ウォーゲームフィールド レビュー
ウォーゲームフィールドのレビューその2です。フィールド編。

フィールドを入って左に進んだところ。B復活地点です。フィールド手前側はこのように比較的平たんな道となっています。平たんではありますが、笹が生い茂っているのでギリースーツを着て伏せるとばれないと思います。
» 続きを読む

フィールドを入って左に進んだところ。B復活地点です。フィールド手前側はこのように比較的平たんな道となっています。平たんではありますが、笹が生い茂っているのでギリースーツを着て伏せるとばれないと思います。
» 続きを読む
タグ :ウォーゲームフィールドレビュー
2016年04月27日
ウォーゲームフィールド レビュー
瀬戸のチームシックスのアウトドアフィールド、ウォーゲームフィールドの詳細レビュー

場所ですが、最寄の東海環状自動車道のせと品野ICから30分ぐらい山道を走ることになります。運営側で3つのルートを示しているようですが、今回はその中で一番推奨されていないルートで行くことにしました。理由は距離が短いから。
» 続きを読む

場所ですが、最寄の東海環状自動車道のせと品野ICから30分ぐらい山道を走ることになります。運営側で3つのルートを示しているようですが、今回はその中で一番推奨されていないルートで行くことにしました。理由は距離が短いから。
» 続きを読む
タグ :ウォーゲームフィールドレビュー
2016年04月24日
T-6 ウォーゲームフィールドへ行ってきました

瀬戸市にあるT-6(チームシックス)のウォーゲームフィールド(アウトドアフィールド)へ行ってきました。フィールドは先週(16日)にオープンしてその週はオープンイベントをやって定例は今週が初めてです。
» 続きを読む
2016年01月24日
久しぶりの・・・

ものすごく寒いですね!奄美大島では115年ぶりの雪だとか。
そんな今日は久しぶりにゲームに参加してきました。しばらく行っていなかったフィールドでしたが、森林フィールドもなかなかいいですね。
今日はVSRをメインにギリーフードを着用してスナイパーとしてゲームしてきました。
スナイパーは発見されないことが重要ですので植生的にこのギリーフードはちょっと緑が多いかな?と思ったんですが、意外とバレませんでした。相手が気付いていない状況で狙撃できるのはスナイパーとして気持ちがいい!
今年はちょっとスナイパーメインでやっていこうかなと考えていますので偽装などいろいろ工夫してやっていこうと思います。
2015年11月05日
HQバンカー 気になった点
岐阜県に10月31日にオープンしたHQバンカーの詳細レポートを行いたいと思います。以前の記事でも書いた通り、発展余地が大いにあるので今後変わっていくと思いますが、とりあえず、オープン当初の様子ということで。

まずは駐車場。ごらんのとおりです。
この辺はまぁ許容範囲ですが、整地されていないので車高の低い車はちょっと大変かな?せめて刈った草は集めてほしい。
» 続きを読む

まずは駐車場。ごらんのとおりです。
この辺はまぁ許容範囲ですが、整地されていないので車高の低い車はちょっと大変かな?せめて刈った草は集めてほしい。
» 続きを読む