2018年07月16日
第7師団創立記念行事 6

90式戦車が被弾しました。

救援のため71戦車連隊本部管理中隊の衛生小隊の73式装甲車がやってきました。

さらに第7後方支援隊の90式戦車回収車もやってきました。

負傷者の救出と被弾した車両の牽引準備が行われています。

戦車回収車に引っ張られて離脱していきます。戦車回収車はこのように被弾・故障した車両の牽引やクレーンなどを使って戦車のエンジン交換などが行えます。

87式自走高射機関砲が進入してきました。

さらに第7特科連隊の99式自走りゅう弾砲も進入、射撃を行います。

91式戦車橋が橋の設置を始めました。車体上部に2分割された橋体を接続。

前方に繰り出して小規模河川や豪を通過できる橋を設置します。

奥に展開しているので全然見えませんが、92式地雷原処理車が敵陣地前の地雷原を処理するため地雷原処理用のロケットを投射しました。このロケットにはワイヤーで26個の爆薬ブロックがつながれていて爆薬ブロックの誘爆で地雷を処理するものです。

地雷原を処理し、戦車部隊が一気に突撃してきます。

最後は総火演のように発煙弾を発射して終了。実弾射撃こそありませんが、これだけの規模の模擬戦闘を見られるのはここだけだと思います。